歯医者なら松山市のカネコデンタルオフィス

松山市駅から徒歩6分
駐車場・提携駐車場あり

クリニック紹介 CLINIC

診療理念

MISSION

予防を軸とした医療を通じて、
一人でも多くの松山市の患者さんが
健康的であり続ける
サポートをしていきます

Value

・私たちは優しい笑顔と温かい応対で患者様に接します
・私たちは常に清潔で、安全な環境を作ります
・私たちは身だしなみ、言葉遣い、行動に誇りを持ちます
・私たちはプロフェッショナルとして、常に新しい知識を求めます
・私たちは人間らしさを大切にしながら成長し続けます

当院の特徴

「松山市駅」より
歩いて6分

通いやすい歯科医院

当院は、「松山市駅」から歩いて6分の場所にあり、公共交通機関でのご来院が大変便利です。
また、駐車場を医院の1階に2台分ご用意しており、提携駐車場もございますのでお車でお越しの方はぜひご利用ください。

駐車場
あり
提携
駐車場

落ち着いた院内環境

ご来院いただく皆さまに、少しでもリラックスした状態で治療を受けていただけるように院内環境を整えています。
院内全体はホテルをイメージし、落ち着いた雰囲気を大切にしています。また、歯科治療特有の臭いで不安な気持ちになってしまう方もいらっしゃるため、リラックスできる空間になるように配慮しております。
周囲を気にすることなく治療を受けていただけるように個室の診療室も設けております。

落ち着いた
雰囲気
づくり
個室の
診療室

一人ひとりに丁寧に
しっかりと向き合います

丁寧なカウンセリング

当院では、治療前や治療時に行うカウンセリングを大切にしています。コミュニケーションを多く取ることで、治療への不安を払拭することに繋がります。

「どのような治療が必要なのか」「お口の中の状態はどうなのか」を時間をかけて丁寧にわかりやすい言葉でご説明をさせていただきます。
治療において、お悩みや不安なことがある場合は何でもお気軽にご相談ください。

専門性の高い治療のご提供

当院では、ご来院いただく皆さまにより良い歯科治療をご提供することができるように定期的に院内で勉強会を開催したり、セミナーへ参加したり知識のアップデートを行っております。
また、わからないことはスタッフ同士で共有し、全てのスタッフが把握できるようにしています。
総合歯科医院として、皆さまのお口の健康を様々な角度からサポートすることができるように、日々精進しております。

充実した設備

一人ひとりのお口の中の状態に合わせて適切な診査・診断を行うことができるように歯科用CTを使用しています。また、マイクロスコープや口腔内スキャナー「i-Tero」などの先端の設備を取り揃えております。

当院の感染症対策

当院では、皆さまに安心してご来院いただくために
日頃より感染症対策を徹底しています。

ご来院いただく皆さまへのお願い

下記に当てはまる方はご来院前にお電話をお願いいたします。
無理せず、お気軽にご相談ください。

  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている方
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱や咳・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱やせき・息切れがあり、新型コロナウイルス感染症の患者さまと濃厚な接触があった方

上記の症状がある方は、
「帰国者・接触者相談センター」に
ご相談ください。

当院の感染症対策

マスクやグローブの着用

診療時にはマスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルやフェイスガードを着用しております。

使い捨て製品の活用

グローブやエプロン、コップは使い捨て製品(ディスポーザブル製品)を活用しています。

治療器具の滅菌

治療器具は、患者さま毎に交換し、院内の高圧蒸気滅菌器にて消毒滅菌を行い、滅菌パックで保管しております。

口腔外バキュームの使用

歯科治療では切削片や唾液が飛び散る場合があるため、口腔外バキュームを使用して吸引しております。

小まめな消毒

診療台や操作パネル、ドアノブや手すりなどを小まめに消毒しています。

定期的な換気

診療中は小まめに換気を行っています。

スタッフの手指の消毒

スタッフは、手洗いとアルコールによる手指の消毒を徹底しております。

ご来院時の検温

ご来院時に、非接触型の体温計による検温を実施しております。

シールドの設置

受付やカウンセリングルームなど、患者さまとスタッフの接触を避けるためにシールドを設置しております。

おもちゃ・雑誌の撤去

複数の患者さまが触れる待合室の雑誌、キッズルームのおもちゃなどは一時的に全て撤去しております。

院内紹介

インドアビュー

院内をご自由にご覧ください。

設備紹介

歯科用CT

マイクロスコープ

口腔内スキャナー
「i-Tero」

笑気ガス

バイタルセンサー

口腔外バキューム

高圧蒸気滅菌器

電動麻酔器

AED

患者さんへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

医療DX推進体制整備加算

電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

歯科外来診療感染対策加算1

歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。

歯科治療時医療管理料

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることが出来ます。

小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。 自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

在宅療養支援歯科診療所1

訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。

在宅患者歯科治療時医療管理料

訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。

在宅医療DX情報活用加算

訪問診療に際し、電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

在宅歯科医療情報連携加算

訪問診療に際し、ICTを用いて診療情報等を常時確認できる体制を有し、常に連携ができる体制を整えています

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

在宅歯科医療推進加算

居宅等への訪問診療を推進しています。

手術用顕微鏡加算

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

光学印象

十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯根端切除手術の注3

歯科用3次元エックス線断層撮影装置(CT)で得られた画像診断を基に、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理料

装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

酸素の購入単価

安心安全な治療の確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。