当院の歯周病治療|松山市の歯医者|カネコデンタルオフィス【公式】

松山市駅から徒歩6分
駐車場・提携駐車場あり

ブログ BLOG

当院の歯周病治療

歯科衛生士担当制を導入しています

毎回同じ歯科衛生士が対応することで、小さな変化にもいち早く気づくことができ、スムーズに治療を行うことが可能となります。

歯周ポケット検査

歯周病の進行状態を把握するために歯周ポケット検査を行っています。
目では確認することができない歯肉の内側の炎症や歯石などを確認できます。
検査は、プローブと呼ばれる器具を使用して行います。

スケーリング

歯周病菌が潜む歯垢(プラーク)は、硬化して歯石になってしまうと歯みがきだけでは取り除けなくなります。そのため、歯科医院でスケーラーと呼ばれる専用の器具を用いて歯石の除去を行う必要があります。

SRP

スケーリングとルートプレーニングという2種類の治療のことをSRPといいます。まず、スケーリングで細菌の塊や歯石を取り除き、次にルートプレー二ングで外からは見えにくい歯周ポケットに溜まった歯石や歯垢などの除去を行い、きれいにしていきます。また、SRPを行うと、歯の根などの表面が滑らかになるため、爽快感を得ることができます。

再生療法(リグロス)

歯周病が進行し、土台となっている歯槽骨の吸収が起こっている場合には、歯周組織再生材(リグロス)を塗布し、組織の再生を促します。歯周組織再生材(リグロス)の成分は、細胞を増やすことができる成長因子なので、歯周病で破壊されてしまった歯周組織を再生することができます。

外科処置

歯根まで歯石が溜まってしまっている場合は、歯肉を切開して歯石を取り除く必要があります。また、歯の土台となる歯槽骨が吸収状態にある場合は、歯周組織の再生療法を行い、歯の土台を確保する必要があります。

内服

当院では治療だけではなく、状況に応じてお薬を処方する場合もございます。
一人ひとりの歯周病の程度を調べ、適切なお薬を処方しております。服用の仕方などの注意点は、処方時にお伝えさせていただきますので、ご安心ください。

カネコデンタルオフィス
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら