インプラントの上部構造とは?|松山市の歯医者|カネコデンタルオフィス【公式】

松山市駅から徒歩6分
駐車場・提携駐車場あり

ブログ BLOG

インプラントの上部構造とは?



インプラントの上部構造という言葉を聞いたことがありますか。
インプラントは主に3つの部位に分けられています。
その中で人から見えている、歯に当たる部分が上部構造です。
上部構造とは一体どのようなもので、どのような役割を果たしているのでしょうか。


■インプラントの構造


◎インプラント体
インプラントの一番下の部分をインプラント体と呼びます。
この部分は歯槽骨とインプラント体の接する面積がより多くなるように、ねじのような形に設計されています。
このインプラント体は、インプラントの安定に強く関わっています。

◎アバットメント
アバットメントはインプラント体と、上の上部構造をつなぐための連結部分です。
このアバットメントは噛み合わせの高さや、歯の角度などを変えることができます。

◎上部構造
インプラントの上部構造とは、人工歯部分を指します。
唯一人目に触れる部分です。
見た目だけでなく噛み合わせも、天然歯のような噛み応えを得られるように作られています。

■上部構造の選び方


◎素材
素材は、クラウンを選ぶ時のようにさまざまな素材を選ぶことができます。
見た目だけでなく機能性も含めて、その方のライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

・セラミック
セラミックとは陶器のことです。
陶器のため、材料を塗り重ねて何層にも分けて焼成することで、天然歯に近い透明感を再現することができます。
セラミックだけで作ったオールセラミックが、一番天然歯に近い表透明感を再現することができます。
より美しい見た目を目指すならオールセラミックを選択することをおすすめします。

・ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックとはセラミックとプラスチックの素材を合わせたものとなります。全てがセラミックのものやジルコニアにくらべ、比較的安価に価格を抑えられるのが魅力です。

・ジルコニア
ジルコニアとは人工ダイヤモンドのことで、とても固い素材となります。
最近ではジルコニアマルチレイヤーという、幾層かにジルコニアを重ねて歯の色を再現する素材も開発され始めています。
とても硬く咬合調整が必要な表面の素材としては扱いが難しいことから、セラミックの被せ物の骨格として使われることもあります。

◎色
色を選ぶためのガイドをシェードガイドといいます。
被せ物などを作る時の色の見本で、患者様の口元にあて、左右の歯とのバランスなどを見ます。
その歯だけが透明感のある色になっても浮いてしまうため、左右の歯とのバランスがとても大切です。

◎形
インプラント用に形を選ぶガイドをモールガイドといいます。
モールガイドは形のサンプルのようなものをお口の中に当てて、患者様の口腔内に一番合う形を選択するためのガイドです。
色と合わせて、その患者様の左右の歯の形に合うことがとても大切となります。

【一人ひとりに合った上部構造が選べる】


上部構造は唯一外から見えている部分となります。
この部分は天然歯により近い見た目が求められるだけでなく、より良い噛み合わせや機能性を兼ね備える必要があります。
セラミックやハイブリッドセラミック、ジルコニアなどなら、審美面でも機能面でも患者様のご希望に合わせたものをご提供することができます。
インプラント治療を受けようか悩んでいる患者様がいらっしゃいましたら、ぜひ一度当院にご相談ください。


カネコデンタルオフィス
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら